[ミッション]ITサービスで企業の成長を継続的に支援します
ラクスのラクは「楽」という文字から来ており、ITシステムが楽に使えて、企業で働く人が仕事も人生も楽しくなるように、という思いが込められている。未来10年以内に日本を代表する会社を目指しており、継続的なサービス提供と拡大をし続けている。今、最も注目すべき企業の一つである。
上袮さま:ラクスは、会社全体として思考力が強く求められます。特に、私が担当している若手中堅層に対しては、この点を改善し更に底上げをしていきたいと感じていました。とはいえ、思考力を上げるにはどうしたらいいのか、悩んでいました。
御社(スタンス社)とのファーストコンタクトはHRカンファレンスでしたが、「各研修の間に研修間課題として論述レポートを作成し、言語化していくことが重要」というお話をされていて、思考力をあげるヒントを頂いた気がしました。
新居さま:私が担当している管理職手前の層においては、思考力含め、管理職という新たな職責を全うすることが求められています。
昨年のプログラムでは、管理職に求められるスキルは知っている・分かる状態にはなったのですが、現場で使いこなすまでは行かない。管理職としてのマインドの醸成や、抽象的なスキルを現場でどう活かしていくのか、解像度を上げていくことが課題でした。
上袮さま:最も感動したのは、提案書の品質です。
提案依頼書に込めたこちらの想いやニュアンスを具体的に落とし込んでいただき、細部までスタンスさんの思考が張り巡らされていました。また、「講師を誰にお願いするか?」は大きな悩みでした。講師を担当いただく古田さんの人柄や力量・情熱がわからなかったら二の足を踏んでいましたが、この点では新居が保証してくれました。
新居さま:私も「これだ!」と思いました。以前から古田さんのことは存じ上げていましたことに加え、ご提案いただいた仕組み・仕掛けがマッチすると感じました。研修の場で受講者に気づきを与えて、現場での行動変容を促していく。この研修の場と現場の接続が今回の施策の最も重要なポイントだと考えていましたが、スタンスさんの提案であればそれが実現できると思いました。
内容と講師の質が結びついたので、御社にお願いすることに決めました。
上袮さま:かなり柔軟性高くコミュニケーションをとって頂きました。「目的達成のために受講者の状態を鑑みて、何ができるか?」を一から共に考えてくださったと思います。今回の施策にはパッケージ化されたものは合わないと感じていたため、大変ありがたかったです。
新居さま:事前にタイムテーブルや投影スライドも共有いただいていたので、安心して当日を迎えることができました。また、研修当日も、流れや受講者の状態によって変えて頂けることも安心感を抱きました。
上袮さま:SaaS事業に対する知見の深さも受講者の心を掴んだ一つの要因だと思います。ビジネスの概要を知った上での指摘には、非常に納得感がありますし、組織や人に関する話題であっても学術的な内容と実際のご経験にリアリティがあり、厳しくても受け入れられたのだと思います。
新居さま:加えて、当日の受講者の反応や状態に合わせて、内容をさらにアレンジ・深掘りしていただきました。「本当にそれで昇格できるのか?」と本気で向き合って頂いたと思います。
ラクスという会社が、厳しめに指導していくという社風ではない中で、講師としての古田さんのスタイルが受講者にハマるか?といった点は、気にしていました。実際ファシリテーションの中で率直に受講者に向き合っていただき、情報・感情整理といった下準備をしたうえで耳が痛いフィードバックを伝える。結果として、ぴったりハマったのですが、受講者が厳しい指摘を求めていることは発見でした。
新居さま:私が担当した、課長職向け研修の受講者は全員、昇格試験に合格しました。勿論研修だけが合格の要因ではないと思いますが、受講者アンケートで「研修がなかったら昇格できていなかった」と言った声も多数ありました。
昇格試験の模擬面接をしてみても、言葉の重みや解像度が明確に違っていました。論述レポートで上司との壁打ちを何度も繰り返したことによって、抽象度が高かったものが具体化され、切迫感が生まれたのだと思います。
受講者だけでなく、上司からの評判もすこぶる良いです。受講者が研修から現場に戻ってきて、明らかに変わっていることを実感しているのだと思います。また、部下の視座が高まって、上司自身が気づいていなかった現場の課題を扱うことができるようになり、上司の気づきにも影響を与えたのではないかと思っています。
上袮さま:若手中堅層に関しては、昇格に対するマインドが大きく変化したと思います。研修初期の段階では「上司に言われてきた」という受け身な方が一定数いましたが、今では受講者の8割が模擬面接を希望しているくらい、前のめりに取り組んでくれています。
また、論述レポートは上司との相互理解のきっかけになるだけでなく、思考力の向上に起因したと、半年間の経過を見て、感じました。
研修スタート時は、正直読み辛いな…と感じることがありましたが、今ではとても読み易くなりました。より具体的に考えが整理された結果だと思います。
よくありがちな「また人事が研修やっているよ。面倒臭いな…」という声がほとんどないのは嬉しいですね。
新居さま:研修効果の定量化は限界があると感じる中で、定量と定性を掛け合わせることで情報の確らしさは上がっていくと思います。
特に、我々ラクスは日本を代表する企業を目指している中で、客観的にどのレベルにいるのか?を知りたい欲求があると思います。これを示すことができると、よりパワーアップできると感じています。
上袮さま:今回のプログラムをベースに、目の前の受講者にしっかりとコミットメントしていただきながら、客観的なラクスの強み・弱みをフィードバックしていただき、ビジネスパーソンとして長くお付き合いできたらと思っています。
新居 良晃様
株式会社ラクス
経営管理本部 総務人事部 人材開発課
上袮 真衣様
株式会社ラクス
経営管理本部 総務人事部 人材開発課
インタビュワー