コロナの影響でリモートワークが長引き、若手社員の成長が鈍化してしている、という声を残念ながらよく聞く様になりました。先輩社員もフォローはしているものの、期待通りにうまくはいかないようです。
この様な環境下で現場をサポートするために、「研修」「研修間の取り組み」「効果測定」に工夫を凝らし、有機的につなげることで、社員の自律を促した企業の取り組みを、データと共にお伝えいたします。
【講演の聞きどころ・注目ポイント】
研修のオンライン化が進むことは非常に便利で良いことです。ただ、受講者の気づきや成長にしっかりと繋がったのかをしっかりと考えることも、とても重要です。また、単に研修を実施することだけでもなく、狙いを定めて育成施策を打つことは、受講者の成長は勿論、中期的にはOJTを行う現場の皆さんの負荷軽減にもなります。
そこで我々は、
[ 1 ] そもそも研修の仕立て
[ 2 ] 現場を巻き込んだ研修間の取り組み
[ 3 ] 他者評価の効果測定
を上手くつなげて、成長を促す仕組みづくりをお客様と共に構築してきました。
本公演では、この1年間かけて行ったことをできるかぎりデータと共に情報提供いたします。研修受講者にとっても、その組織においても大きな影響が出てきましたし、文化として根付き始めたのではないかと思います。
今回お話をする内容は、コロナが収束してからでも十分対応できる方法です。
開催日時 | 2021/12/15(水)15:00〜16:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | Zoomでのオンライン配信 |
必要事項をご入力のうえ、「確認する」ボタンを押してください。後ほど担当者より、ご連絡をさせていただきます。(*は入力必須です)